学童野球の指導や練習方法、審判など

プレイボールなブログ

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

野球ノート

野球ノート

投稿日:

2024年9月16日の練習など

練習内容

● アップ
● キャッチボール
● 守備練習
・ノック(内野。外野別)
・シートノック
・ゲームノック
● 打撃練習
・二箇所でハーフバッティング(1人3本10分のローテーション)

● 天気
曇り 28度程度
● 練習時間
8時20分〜11時 約3時間
※午後から試合のため早めの切り上げ

課題

守備

● 捕球姿勢が高い
捕球する際の姿勢が高いので、ゴロやバウンドへの反応ができない。トンネルをするなどのミスが起きやすい。
ドリル:室内練習の場合は、ゴムボールなどで壁当て。低い体勢で捕球する練習の繰り返し。

● 遠投で強い送球ができない
走りながら適当に投げている姿が目につく。手だけで投げるため、肩の入れ替えができていない。
ドリル:しっかり大きなフォームで体を使った投げ方を意識させる(肩の入れ替え)

● クイックスローができない
補給してからの動作が遅い。クイックスローになっていない。手だけで投げて肩の入れ替えができていない。捕球する際にグラブ側の足の踏み出しができていない。
動きを小さくして無駄な動きを少なくする。すぐに送球できる位置(体の右側)で捕球。
ドリル:上半身の動きで肩を入れ替える体操と実践。踏み出しながらの捕球練習。

兎にも角にも反復練習。日頃の練習をきちんとすることで上達できる部分。

● 捕球ミスが多い
捕球する場所が顔の横

打撃

● 打ち損じが多い
基本的にスイング練習の不足。思ったところにバットが出せていないのが一番の原因なので、置きティーで動かないボールをしっかりとミートできるようにする。

● バットを円に振ろうとするため引っ掛けたサードゴロが多い
重たいものを投げる容量でバットも振る。バットを円に振るのではなく、センター方向に投げるイメージで振る。手首をターンするのではなく、ハンマーで釘を打つときの手首の動きを習得させる。実際にハンマーなどを使わせるとイメージさせやすい。スイングはオノのようなものを使うと円回転ではなく直線的なスイングがイメージしやすい。

自主練習

置きティー

室内なので、置きティーとウレタンボールを使用して練習。
動かないボールを確実に打つ。バットを出したいところに出す練習。
ボールの芯を打つ練習。
約60球



ゴルフターゲット ゴルフ的 標的 ゴルフ付属品 1.5x1.8m 白

ゴルフターゲット ゴルフ的 標的 ゴルフ付属品 1.5x1.8m 白

3,468円(01/22 15:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

捕球練習

スポンジボールを壁に当てて捕球。体の横で捕球する癖があるので、なるべく体の中、前方で捕ることを意識させる。
捕球する際に、足を踏み出すことも一緒に。
約20球

カルフレックス スポンジボール LB-600

カルフレックス スポンジボール LB-600

703円(01/22 01:40時点)
Amazonの情報を掲載しています

投球練習

遠投と同じく、体を大きく使う。
力が入りすぎるので、脱力したフォームから投球時に目の前のものを叩くイメージでそこだけ力を入れる。
体が折れ曲がるので、なるべく直立した状態を意識して投げさせる。

球数を投げさせる&室内なので穴あきボールを投げる。

雑感

チームに関して

チームに入って5回目の練習。
ノック時に「体で止めろ」「グラブトス禁止」などの古い野球の考えの部分もコーチによっては出てくる。このあたりはしょうがないのかもしれないけれど、意識を変えて欲しい部分なので、機会を見て意見をしていければと思う。

公式戦の起用方法はやはり実力主義。点差が離れて、勝機が少ない場面でも残りメンバーを起用できない。

子供に関して

初めてのポジションでやることを理解するのにまだまだ時間はかかると思うが、慌てずマイペースでも良いので、少しずつ覚えていければ良いのではと思う。まずは少しずつ上達させることを念頭に指導を心がけて野球を好きになせていく、一気に覚えさせようとしない。

-野球ノート

Copyright© プレイボールなブログ , 2025 All Rights Reserved.