学童野球の指導や練習方法、審判など

プレイボールなブログ

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

守備練習 練習方法

【守備練習】フライが苦手な子供のフライキャッチの基本の練習方法

更新日:

子供が野球を初めると必ず訪れるであろう守備の壁の一つにフライキャッチがあります。
我が子も例に漏れずでフライキャッチが出来ないのでフライキャッチの基礎練習を行うこととなりました。

フライキャッチが出来ない理由

落下地点が分からない

落下地点の予測が出来ないので、最初からグローブを出したままボールを追ってしまう。
斜めになりながらボールを追うことができず、バンザイしてしまう。

高い飛球が怖い

グローブを早くから構えてしまう理由の一つに高く上がった飛球が怖いというのもあるかと思います。
結果として、グローボを早くから構えてしまい、手を突き上げた状態でボールを取ろうとするためにボールを見失って落としてしまう。

フライキャッチの基礎練習

Step1 近い距離のフライでボールの落下地点に回り込む練習

捕球が必要になると手を出してしまうため、まずは落下地点に入れることを目標に取り組むので、グローブは使用しない。

恐怖心を和らげるため、ボールは柔らかい穴あきボールなどを使用する。

近くの距離にフライを投げる。
ボールの位置は高くても良いが、移動距離が大きいと難易度が高くなるため近くに落下するように投げる。
ボールの落下地点に移動してボールが目の前に落ちる位置に入る。

正面、少し後ろ、左右でセットにする。
少し後ろはボールを見ながら下がる練習をしておくとスムーズになる。

ポイントは、必ずボールの後ろに回り込んで自分の前にボールを落とす

アドバンス:下を見た状態で掛け声とともに顔を上げてボールを追う練習

下を見た状態でボールをランダムな方向に投げ上げる。
投げ上げた際に「ハイッ!」などの掛け声を発して、顔を上げてボールを追う。

アドバンス:反対を見た状態から掛け声とともに正面を向いてボールを追う練習

投球者に背を向けた状態からスタート。
投げ上げた際に「ハイッ!」などの掛け声を発して、顔を上げてボールを追う。

Step2 顔の横に構えた手にボールを当てる練習

ボールをキャッチする必要はない。
グローブを嵌める方の手を顔の横(肩の上)に構えて、ボールを手のひらに当てて落とす。
グローブを構える位置を習得する。

ボールを上げる位置はStep1と同じ。
アドバンスな練習もStep1と同じ。

ポイントは、ボールを当てる手は基本的に固定位置。
落下に間に合わない場合は動かしても良い。
腕を伸ばしたバンザイの状態で当てないように注意。

Step3 グローブを装着して実際にボールをキャッチする練習

グローブとボールを使用して練習する。
Step1、Step2でやったことが出来ているかを確認。

少しずつ距離を伸ばしていく

短い距離でStep1、Step2, Step3が出来るようになれば、少しずつ距離を延していく。
慣れてくれば短い距離はウォーミングアップ代わりでも良い。

また、タッチアップなどの状況を想定して捕球後はすぐに返球するなどを取り入れる。

-守備練習, 練習方法

Copyright© プレイボールなブログ , 2024 All Rights Reserved.